東京でやちむん、琉球ガラスが買えるお店。沖縄チャンプルゥ雑貨喜器
東京で買える,琉球ガラス,やちむん,沖縄雑貨,オリジナルTシャツ販売中!!
喜器ホーム
|
実店舗の紹介
|
ご注文方法
|
お問合せ
|
お支払い方法
|
配送方法・送料
|
マイアカウント
|
リンク
送料全国一律 880円
PostCard 全国 200円
8,800円以上 送料無料
沖縄雑貨
商品カテゴリー
琉球ガラス
沖縄の器(やちむん)
Tシャツ・スウェット
Vintageアロハシャツ
Vintageジャケット
時計
Toy
ポストカード
カレンダー
絵本
イラスト
ステッカー・ワッペン
沖縄雑貨
趣味・特徴でえらぶ
シーサー
皿もの
鉢もの
グラス・カップ
その他
SoldOut(ガラス)
SoldOut(やちむん)
SoldOut(シーサー)
SoldOut(その他)
作家でえらぶ
稲嶺 盛一郎
奥原硝子製造所
奥平 清正
小野田 郁子
金城 英樹
具志堅 充
グラスアート藍
島 西太郎
新里 みお
平良 由紀子
平良 みどり
高江洲 広志
高山 宗久
知花 栄美子
花木 英史
比嘉 泥沸
松田 清春
松田 英吉
松本 栄
ミコシバ マサル
仲本 庄吾
宮城 敦・真弓
諸見里 剛
屋我 平尋
與那原 正守
カート
カートの中を見る
商品検索
全ての商品から
琉球ガラス
沖縄の器(やちむん)
Tシャツ・スウェット
Vintageアロハシャツ
Vintageジャケット
時計
Toy
ポストカード
カレンダー
絵本
イラスト
ステッカー・ワッペン
Link
作家サイトはこちら
RSS
ATOM
TOP
>
沖縄の器(やちむん)
>
漆喰と赤瓦のペアシーサー
漆喰と赤瓦のペアシーサー
型番:76-64
一点物です
〜琉球の魂を感じるこれぞ元祖のシーサーなのだ〜
ゆしびん 諸見里剛 作 漆喰と赤瓦のペアシーサー
漆喰&瓦シーサーの由来は、19世紀頃、民家にも赤瓦が使えるようになり
台風などの災害・火事・伝染病などの飢餓に苦しんだ人達が
シーサーに無病息災の祈りを込めて
屋根にシーサーを据え魔除けとする習慣が広まるようになったと言われいます。
ある時 瓦職人が赤瓦を敷いた後、家主に仕事をくれたお礼として
余った赤瓦と漆喰で作ったシーサーを屋根に飾ったのが始まりと言われています。
作家の諸見里剛さんはそんな赤瓦と漆喰を使った
手作り感あるユニークなお顔の壁掛けタイプを作製しました。
お家の玄関先はもちろん♪
自営業の方はお店の入り口に。アートオブジェのようにリビングに飾っても素敵です
こちらのシーサーは、対(ペア)での販売です。1体ずつ別売りはしておりません。ご注意くださいね♪
使用される赤瓦は戦争や台風などの災害を耐え抜いてきた
古民家の瓦が使用されています。
漆喰の藁繊維もそのままに迫力のある表情です。
睨みを利かしているのに、見ているとなんだか笑っちゃう表情のシーサー君たち★
口が開いている方(右)のシーサー:サイズ : 高さ約20.0cm×幅約14.0cm×奥行き約15.0cm
口を閉じている方(左)のシーサー:サイズ : 高さ約20.5cm×幅約13.0cm×奥行き約16.0cm
≪漆喰について≫
古くから日本家屋の壁などに用いられた天然素材「漆喰」は、日々呼吸をしています
漆喰は湿気を吸収して放出する調湿機能により乾燥時の収縮によるヒビ等、
経年変化する場合がございますが、自然素材ならではの風合いとしてお楽しみいただければ幸いです
★焼色はご覧になるモニターにより微妙に異なります。ご了承の上、ご注文ください。★
商品名
漆喰と赤瓦のペアシーサー
型番
76-64
販売価格
38,000円(税込)
購入数
カートの中を見る
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける